環境
残雪の間から、少しずつ「春の気配」 フキノトウのシーズンが到来(京都新聞) フキノトウが、滋賀県高島市朽木麻生の森…|dメニューニュース(NTTドコモ)
フキノトウが、滋賀県高島市朽木麻生の森林公園くつきの森で芽吹き始めた。大雪の影響で残雪がそこかしこにある湖西北部に、春の訪れを感じさせている。 フキノトウはキク科フキ属の多年草。古くから食用や薬用で利用されてきた。顔を出 …
メタセコイア並木道色づく 滋賀・高島(産経新聞)滋賀県高島市マキノ町のメタセコイア並木が…|dメニューニュース(NTTドコモ)
滋賀県高島市マキノ町のメタセコイア並木が黄や赤茶色に色づき、観光客が散策や撮影を楽しんでいる=写真(永田直也撮影)。地元の観光協会によると、見ごろは12月上旬まで。メタセコイアは昭和56年に防風林として植樹され、県道沿い …
12/4(土)9:30〜たな友交流会@高島市鵜川 ♪棚田大学&絶景デイキャンプ♪-たな友
棚田を愛する「たな友」のみなさんと語り、楽しみ、考える交流会!どなたでもご参加いただけます。米づくりのあれこれや、農機具の扱い、全国屈指の先進事例などを学べる「棚田大学」に加え、鵜川の絶景棚田で棚田米のおにぎりをいただく …
滋賀県高島市朽木小入谷 いつか行きたい! 日本の絶景 〜近畿エリア 秋篇2021〜(CREA WEB) 自由に海外旅行を楽しむにはまだ少し時間…
滋賀県と福井県の県境にあるおにゅう峠は、滋賀県が誇る紅葉の絶景スポット。気象条件が合うと早朝に雲海を見ることができ、紅葉と雲海の神秘的な光景に出会える。紅葉の例年の見ごろは、10月下旬から11月上旬。「かつて、小浜から京 …
目指せ故郷、産卵控え大きくジャンプ : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
琵琶湖固有種のビワマスの 遡上そじょう が、滋賀県高島市の知内川で始まっている。産卵期を迎え、鮮やかなピンク色になったビワマスは、川のせきを大きくジャンプして上流へ向かう。上流へ向かって川面を跳びはねるビワマス(滋賀県高 …
海渡るチョウ、華麗な羽休め 滋賀の畑、福島から飛来の個体も確認(京都新聞) – Yahoo!ニュース
季節に応じて時に海を越えるほど長距離を移動することから「海を渡るチョウ」として知られるアサギマダラの群れが、滋賀県高島市マキノ町の畑に飛来している。はるばる福島県から来た個体も含まれ、湖西の地で羽を休めながら新たな渡りに …
みんなで棚田を守ろう! 「たな友」の募集を開始しました!|滋賀県ホームページ
このたび県では、私たちに多くの恵みを与えてくれる棚田を保全するため、棚田ボランティア登録制度「たな友」を開始しました。「たな友」は棚田の農作業をお手伝いするサポーターです。県内各地の棚田で行われる農作業やイベント等の情報 …
国道161号 湖西道路の延伸部「北小松トンネル」が貫通 高島市境付近「未整備区間」進む | ニコニコニュース
国土交通省近畿地方整備局 滋賀国道事務所は2021年6月17日(木)、滋賀県大津市で進めている国道161号の「小松拡幅」事業区間について、唯一のトンネルとなる北小松トンネルが16日に貫通したと発表しました。2025年の部 …